バイオリンの弓の値段を徹底比較!素材・ブランドによる価格差はこれだ!

バイオリンの弓を選ぶとき、初めて購入する方にとって弓の価値やブランドによる違いを見極めるのは難しいはずです。

今回は、バイオリン初心者の方でも安心してバイオリンの弓選びができるように、素材やブランドによる価格差や値段の比較をしていきます。ぜひ弓選びにお役立てください。

バイオリンの弓の値段はバイオリンの値段に比例する

バイオリンの弓の価格は、安いものであれば3000円程度で購入でき、高いものであれば100万円を超えるものまで幅広くあります。

プロのバイオリニストなど、質の良い音にこだわりをもつ人にとってバイオリンの弓選びはバイオリン本体と同じくらい重要です。

しかし、一番大切なのはバイオリンと弓の相性が合っているかどうかです。どれだけ高いバイオリン本体を持っていても、弓に使われている材質が良くなければ綺麗な音は奏でられません。逆に、弓だけ良くても意味がありません。

基本的にバイオリンの弓はバイオリン本体価格の3分の1程度が目安と言われているので、使用しているバイオリン本体の価格に合わせて購入すると良いでしょう。

バイオリンの弓の値段を左右する「素材」の違い

バイオリンの弓のスティック部分に使われる木は、使用される木の種類によって価格が異なります。中でも最も高級とされているのが、「フェルナンブコ」という種類です。

近頃では、フェルナンブコが減少傾向にあり、価格がさらに上がってきていますが、材が硬く、耐久性に優れているのが特徴です。

手軽な価格で購入できるのは、ブラジルウッドやカーボンが素材として使用されている弓です。

フェルナンブコ弓の相場価格が約5万円に対して、ブラジルウッド弓やカーボン弓は3000円程度で購入できます。音色や耐久性には大きな差が出るため、自分のスキルや用途に合わせて購入してみてはいかがでしょうか。

ブランドによる弓の値段の価格差

バイオリンの弓は、販売しているブランドによって、使用されている素材が似ていても価格が異なります。価格の相場は以下のようになっています。

・鈴木バイオリン製造「No.1029」・・・2万円〜3万円

・藤原楽弓社「Standard-B」・・・5万円〜7万円

・杉藤楽弓社「センシティブシリーズS」・・・15万円〜19万円

使用されている素材は全てフェルナンブコですが、ブランドやスティック以外のパーツに使用されている素材によって価格が大きく異なります。

価格で選ぶのも大切ですが、重さやフィット感、音色で選ぶことも重要なポイントです。

初心者が狙うべき弓の相場

弓は高額なものと、低価格なものとを比べると初心者でもわかるほど音色が異なります。しかし、バイオリン初心者にはそこまで高価な弓を購入する必要はないでしょう。

バイオリン弓は消耗品であり、初心者が練習するには1万円程度の弓で十分です。むしろ、初心者が高額な弓を購入しても使いこなせず、壊してしまう可能性が高いです。

演奏会やコンクールなどに出演するほど上達してから、大事な日の演奏のために良い弓の購入をおすすめします。

バイオリンの弓おすすめ3選

ここからは、初心者でも使いやすく、コストパフォーマンスの良いおすすめのバイオリン弓を3つ紹介します。「バイオリン弓が欲しいけど種類が多くて選び方がわからない」という方はぜひ、バイオリン弓の参考にしてみてください。

カルロ・ジョルダーノ「B V-101」¥6000〜

マックコーポレーションが販売する「B V-101」はスティック部分にブラジルウッドを使用しており、サイズが豊富に作られていることから子供や初心者に人気の弓です。

約6000円の低価格で購入できるにも関わらず耐久性にも非常に優れていて、しっかりとした音色を奏でるので初心者が練習するにはぴったりのバイオリン弓です。

カルロ・ジョルダーノの経験豊富な職人によって、調整されている商品なので安心して使用できます。

VINGOBOW「カーボン バイオリン弓」¥11000〜

VINGOBOWのバイオリン弓は、カーボンをメインとして使用していますが、その周りをフェルナンブコでコーティングしているのが特徴です。デザイン性に非常にこだわって制作されており、カーボン弓でありながら見た目はフェルナンブコそのものです。

スティックだけでなく、フロッグや他のパーツにも良い素材を使用しているので、「高価すぎる弓は必要ないけど、デザインにはこだわりたい」という方にぴったりな商品です。

鈴木バイオリン弓「No.1029」¥25000〜 

鈴木が販売しているバイオリン弓「No.1029」は、フェルナンブコを使用している国内メーカー製造のバイオリン弓です。高級素材であるフェルナンブコを使用しているため、強度やに関しては他とは比べ物にならないほど高いのが特徴です。

音色の発し方もよく、初心者でも弾きやすい弓なので、長く使用したいという方におすすめ。少し値段は上がりますが、しっかりとした良い弓で演奏技術をアップさせたい方にはぴったりの商品です。

バイオリン弓を長持ちさせるコツ

お気に入りのバイオリン弓を長持ちさせたいのであれば、丁寧にお手入れをすることが重要です。バイオリンを使い終わったら、その度に必ず専用のクロスやガーゼで付着した手脂や汗などを拭き取るようにしましょう。

松脂は、すぐに拭き取るとすぐに落ちるのですが、時間が経ってしまうと落ちにくくなってしまいます。また、強く擦るとニスやコーティングが剥げてしまう可能性があるので、松脂が弓毛以外の部分に付着してしまったら、すぐに拭き取ることをおすすめします。

なお、弓毛は演奏時以外は緩めて保管するのがポイントです。ずっとピンと張ったままではスティックに負担がかかり、音色の質が低下してしまいます。

緩めた後は、ケースからの出し入れ時に毛を引っかけたり、クサビが外れてしまうこともあるので、取り扱いには注意が必要です。

弓毛の交換のタイミングは?

弓気の交換のタイミングは、弓と弦の摩擦抵抗が少なくなってきた時と、毛が減ってきたときです。

そして、意外と見落とされるのが「毛の長さ」です。バイオリン弓は使用しているうちに、温度や湿度の変化で毛が伸びてきます。

毛が伸びてしまうと、弓が重くなり演奏に支障がでてくる可能性があります。そのため、季節の変わり目である、半年に一度の弓毛の交換が理想です。

まとめ

今回は、これからバイオリン弓の購入を検討しているバイオリン初心者の方に向けて、バイオリンの素材や価格差について解説しました。

バイオリン弓は、使用されている素材やブランドによって価格に差が付き、レベルや用途によって購入する弓を見極めるのが重要なポイントです。

また、同じ素材が使われていても、重さやフィット感が大きく異なるので、ネットで購入するとしても、まずは店頭で実際に手に取ってみることをおすすめします。

この記事では、あわせて初心者でも弾きやすく練習にぴったりのバイオリン弓も紹介していますので、バイオリン弓の購入を考えている方の参考になれば幸いです。

人気の記事
見学・試奏 お問い合わせ