知名度の高い音楽楽器ブランドの中でも世界的人気を誇るヤマハ。ヤマハはバイオリンなどの弦楽器制作にも大変こだわっており、初心者からプロまで幅広い演奏者から愛されています。
バイオリン初心者の中には「どのメーカーのバイオリンが良いの?」と、選定に時間がかかってしまう方もいるでしょう。
この記事では、大手楽器メーカーであるヤマハのバイオリンについて詳しく解説します。
あわせて、ヤマハのバイオリンが人気の理由、ヤマハのおすすめバイオリンなど、役立つ情報を紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
ヤマハミュージックとは

ヤマハミュージックとは、ヤマハ株式会社が100%出資している音楽関連の販売会社です。
ヤマハミュージックでは音・音楽に関わるサービスを行っており、楽器だけでなくオーディオや防音室などにも力を入れています。
ヤマハには100年以上の歴史があり、小学校のオルガンを修理したのがきっかけで楽器製造会社ができました。
長年培った経験とスキルを、技術が進化している今でも受け継いでいるのがヤマハの大きな強みです。
ヤマハのバイオリンが人気の理由

数多くの楽器メーカーから、世界中の多くの演奏者がヤマハのバイオリンを選ぶのはなぜでしょう。ここからは、ヤマハのバイオリンが選ばれる3つの理由を紹介します。
素材へのこだわり
弦楽器は、使用される素材によって、音色や音の響き具合が大きく異なります。ヤマハのバイオリンはパーツのほとんどがこだわりの自然素材で作られています。
さらに、バイオリン本体だけでなく、弓やニスなど細かい部分まで優れた資質の素材を使用している点も、ヤマハのバイオリンが愛されている理由と言えるでしょう。
品揃えが豊富
ヤマハのバイオリンが世界的人気を誇るのは、品揃えが多い点です。
ヤマハでは手入れがしやすく、手軽な初心者向け商品からプロがコンサートなどで使用する高品質の商品まで幅広く取り扱っています。
さらに、これからバイオリンを始める方でもすぐに練習を始められる「バイオリンセット」など、必要な用品全てが一度に揃う便利な商品もあります。
初心者からプロまで、全てのバイオリン演奏者のニーズを叶えるのがヤマハです。
コストパフォーマンスが良い
ヤマハでは、こだわりの素材と丁寧に作り上げられたバイオリンが、比較的低コストで手に入れられる点も人気の理由です。
初心者用のバイオリンであれば、安いもので1万円程度で購入できます。
ヤマハのバイオリンは低価格でも長持ちするよう丈夫につくられており、音色も初心者には十分満足のいくものです。
できるかぎりコストを抑え、かつ質の良いバイオリンを選びたいという方にこそ、ヤマハのバイオリンがぴったりです。
ヤマハのおすすめバイオリン3選

ヤマハでは、たくさんの種類のバイオリンを取り扱っているため「どのバイオリンを選べばいいの?」と、迷ってしまう方も少なくありません。
ここからは、初心者にもおすすめできるヤマハのバイオリン3選を紹介します。
ヤマハ ブラビオール バイオリンセット V7SG SIZE 4/4
ヤマハのブラビオール・バイオリンセット(V7SG SIZE 4/4)は、熟練された職人たちの手で一つずつ丁寧に作られています。
天然乾燥させたボディとこだわりのニス塗装で、音色だけでなく見た目も美しいのが魅力です。
必要な用品が全て揃うセット売りの商品で、本体が非常に軽量な造りになっているので、初心者の方でも使いやすいでしょう。
ヤマハ ブラビオール V25GA
ヤマハのブラビオール(V25GA)は、ヤマハで唯一のアンティーク仕上げの商品です。
あえて不均等に塗られているニスが、独特な響きの美しい音色を奏でます。
低音域で安定感のある音色が特徴的なバイオリンであり、弾き始めは少し難しく感じてしまうでしょう。
しかし、表現力の練習には最適なバイオリンです。少し価格は上がりますが質の高さに満足できること間違いないでしょう。
ヤマハ V10G
ヤマハのV10Gは、音質に最も良いとされているオイルニスを塗装しており、さらにはシェイディング加工で見た目の美しさにもこだわっています。
また、V10Gとケース・弓・松脂がセットになった「バイオリンセット」での販売もスタートしました。
初心者でも手入れやチューニングがしやすいよう、アジャスターや駒の食い込み防止装置なども付属されているので安心です。
バイオリン初心者の方も、ぜひ一度チェックしてみると良いでしょう。
ヤマハのサイレントシリーズおすすめ2選

ヤマハではアコースティックバイオリンだけでなく、音の調節ができるサイレントバイオリンも人気です。
サイレントバイオリンであれば、近隣や時間帯を気にせず快適にバイオリンの練習ができます。
ここからは、ヤマハが販売しているおすすめのサイレントバイオリンについて紹介します。
ヤマハ エレキバイオリン YEV105
ヤマハのエレキバイオリン(YEV105)は、斬新でスタイリッシュなデザインと優れた性能を兼ね揃えていることで人気の商品です。
幅広い音色と表現でクラシック以外の音楽も楽しむことができるでしょう。
耐久性がある丈夫な造りと、ナチュラルな音色・響きが魅力の商品です。
ヤマハ 5弦サイレントバイオリンSV255
ヤマハの5弦サイレントバイオリン(SV255)は、より広い領域の音色をカバーする5弦タイプのバイオリンです。
大きなステージでも響き渡るほどのパワーとバイオリン本来の自然な響きを表現できます。
また、SV255はアコースティックバイオリンに持ち替えた際に違和感を感じられない構造になっているのも魅力です。
SV255はステージ演奏を楽しみたい方、アコースティックバイオリン本来の音色で練習したい方におすすめの商品です。
まとめ
今回は、どのメーカーのバイオリンを買うべきか迷っている方に向けて、世界的知名度を誇るヤマハのバイオリンについて解説しました。
どのメーカーが合うかどうかは弾き心地や利用目的によっても大きく異なります。
楽器選びの際はお店に行き、実際に触れて試してみると良いでしょう。
また、近隣との騒音トラブルや練習の時間帯などが気になる方には、サイレントバイオリンもおすすめです。
自分にぴったりのバイオリン選びでお悩みの方に、この記事をお役立ていただけると幸いです。